安全に気を付けて歩きます これからもよろしくお願いします
2025年5月1日 18時38分5月になりました。
昨日まで家庭訪問。午前中授業が続いていたので、今日は朝の挨拶が全体としてはややトーンダウンしているように感じました。いつでもどこでも同じようにできるといいですが、子どもは正直です。笑顔できらきら挨拶をする子たちももちろんおり、挨拶の持つ力に今日も元気をもらいました。ありがとう
今朝は、神郷見守り隊の皆様との対面式を行いました。
対面式は、以前は1年生が行っていましたが、数年前から通学班長も参加を始めました。1年生と一緒に参加すること、通学班を代表して参加し、感謝の気持ちを伝えること、1年に一度のこの機会は、班長としての意識を高めます。
神郷小は、集団登校も、見守り活動も伝統があります。子どもたちが地域の中で大切に育てられていることを強く感じます。
見守り隊の皆さんは、雨の日も風の日も暑い日も寒い日も、毎日のように子どもたちと登校してくださいます。学校までの道のりは、自動車や自転車も多く、知らず知らずのうちに危険から子どもたちを守っていただいていることがあります。毎日当たり前のように一緒に居てくださることがとても心強いです。ある見守り隊の方は、「小学校1年生のときに手をつないで登校した子が、今年高校を卒業し、就職が決まったことを、いの一番に報告にきてくれた。」ととてもうれしそうに話してくださいました。
対面式の最後は、1年生が見守り隊の皆さんに「安全に気を付けて歩きます。これからもよろしくお願いします」と声を揃えて話しました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
見守り隊の皆さんには、「子どもたちの笑顔に元気をもらっている。」とよく言われます。
神郷っ子たちも、教職員も感謝を大切に態度で示していきたいです。