ようこそ!新居浜市立神郷小学校のホームページへ

 

新居浜市立神郷小学校 

〒792-0884
愛媛県新居浜市神郷1丁目1番1号
TEL (0897)45-0082
FAX (0897)45-0493

R5優良校認定証

本校は、日本教育工学協会より学校情報化認定校に認定されました。

(認定期間:2023年9月11日~2026年3月31日)

お知らせ

25.05.2324日(運動会前日)の6年生の下校について.pdfを掲載しました。

25.05.23運動会についての確認(雨天等)5.21配布文書.pdfを掲載しました。

25.05.20 R7年度 7月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.20  R7年度 5月行事予定.pdf 

     R7年度 6月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.15 令和7年度教育計画 HP.pdfを掲載しました。

25.04.11 R7年度 年間行事予定 4月現在.pdf を掲載しました。

    R7年度 4月行事予定.pdf を掲載しました。

    R6年度 学校関係者評価委員会 結果.pdf を掲載しました。

25.04.10 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.09 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.08 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.07 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

令和7年度神郷小学校日記

数字をたてにならべて、計算する仕方を考えていこう

2025年5月29日 18時52分

 2年生の算数科を参観しました。

 たし算のひっ算につながる学習です。

 まず、子どもたちは問題場面から34+12を立式しました。

 次に、タブレットを使い、数え棒を操作し計算の仕方を考えました。

pict-DSC09524 pict-DSC09527 pict-DSC09528

 そして、考えた方法をみんなの前で発表しました。

 二人発表しましたが、二人とも十の束は十の束で足して、棒は棒で足していました。

 なるほど、ひっ算につながる活動です。

 そのあと、今日のめあて「数字をたてにならべて、計算するし方を考えていこう」について、ひっ算の立式を学び、計算をノートにしたり、学んだことをまとめたりしました。

pict-DSC09531 pict-DSC09535 pict-DSC09539

pict-DSC09540 pict-DSC09541 pict-DSC09544

pict-DSC09546 pict-DSC09547 pict-DSC09548

 新しいことを学ぶのは興味津々です。

 操作活動や自分の言葉でまとめながら、学びを確かにしていきました。

 先日から使っているものさしも活躍しました。ひっ算の式や「まとめ」の枠など、ものさしを使い直線が引けていました。

 2年生の子たちが先生とともに学ぶ教室は、子どもたちのがんばりが伝わってきて心地よいです。これからの学習の基礎となる内容です。繰り返し練習をして、確実に身に付けましょうね。