挨拶は人を大切にする行いです
2025年9月3日 11時09分長い夏休みの後、2学期のスタートはすぐに軌道にのるものではないのだと思います。
学校生活の感覚は徐々に戻っていきます。
神郷っ子の挨拶は(元気に登校するだけですばらしく、挨拶ができていないわけでも全くないのですが)、1学期に比べると、全体的には少しパワーダウンしています。欲張りな見方かもしれません。
長い休みでその機会が途切れたことも影響しているなら、何事も毎日続けることの大切さをつくづく感じるのと、一人一人が「いつでも・どこでも・自分から」とするにはまだ至ってないのだと思います。
挨拶は人を大切にする行いです。
善いことはどんどん広げ続けたいし、「自分がやりたい」と思えるようになりたいです。
特別なことをする必要はなく、相手も自分も気持ちのいい挨拶を、いつでもどこでもだれとでも、大人も子どもも一緒に積み重ねていきましょうね。
今朝は郷レンジャーが正門に立ちました。
相手を見て、頭を下げ礼をして、元気よく挨拶する姿は、郷レンジャーの手本や呼びかけが神郷っ子たちに浸透しています。
2学期は1学期を土台として、その上を目指していきましょう