ようこそ!新居浜市立神郷小学校のホームページへ

 

新居浜市立神郷小学校 

〒792-0884
愛媛県新居浜市神郷1丁目1番1号
TEL (0897)45-0082
FAX (0897)45-0493

R5優良校認定証

本校は、日本教育工学協会より学校情報化認定校に認定されました。

(認定期間:2023年9月11日~2026年3月31日)

令和7年度神郷小学校日記

今日の神郷っ子から

2025年9月9日 13時09分

 今朝の全校朝会は、2学期学級委員の任命式でした。

 学級委員たちは元気な返事で登壇し、任命書を受け取りました。

pict-IMG_0591 pict-IMG_0603 pict-IMG_0621

pict-IMG_0633 pict-IMG_0645 pict-IMG_0653

pict-IMG_1724 pict-IMG_1726 pict-IMG_1731

 2学期は1年間で一番長い学期です。

 1学期の歩みを土台にして、学級委員さんが学級のリーダーとなり、みんなの力で2学期を進んでいきましょう。

 

 4年道徳科 家族の一員として 「お母さんのせいきゅうしょ」から

 2校時に4年生の道徳科授業を参観しました。

 学習のめあては、「『家族』との生活で大切にしたいことを考えよう。」 

 「お母さんのせいきゅう書」という資料を使い、考えました。

 資料では、お手伝いをしたたかしが、その見返りに「お使い代100円」・・・のように、母へ合計500円の請求をします。それを見た母は、500円とともに「病気をしたときのかん病代0円」・・・のように合計0円の請求書を置きます。たかしは、その請求書を何度も見、次第に涙があふれる、という話です。0円の請求書に込めた母の思い、家族の愛情につい考えられる教材です。

 日頃、家族に頼り、安心して生活している子どもたちには、家族の愛情を立ち止まって考え、はっとさせられるかもしれない題材です。

 4年生の子どもたちは、最初は「お金」の方にとらわれていて、一読では、母の行為に込められた思いや「自分も家族の一員」について考えをもつ子は少なかったかもしれません。

pict-DSC05656 pict-DSC05657 pict-DSC05660 

pict-DSC05662 pict-DSC05664 pict-DSC05665 

pict-DSC05668 pict-DSC05670 pict-DSC05671

pict-DSC05672 pict-DSC05673 pict-DSC05675

pict-DSC05676 pict-DSC05677 pict-DSC05680

 授業が進み、人物の気持ちを考えたり、友達の意見を聞いたりしていく中で、母の思いについて考えた意見や、0円の請求書に涙があふれるたかしの気持ちを考えた意見も増え始めました。「自分のことしか考えていなかった。」という意見もありました。

 授業は少しだけ時間がかかりましたが、振り返りや先生のお話、最後までしっかりと行って終えられました。

 今日の学習から、子どもたちは家族の一員としての自分を振り返りました。この学習を今後につないでいきましょうね。 

お知らせ

25.08.19 R7年度 9月行事予定.pdfを掲載しました。

25.07.30 5年生は、17時30分過ぎ、元気に 神郷小学校に帰ってきました。

25.07.30 5年生は大洲での自然体験活動を終え、15時30分に大洲青少年交流の家を出発しました。

25.05.2324日(運動会前日)の6年生の下校について.pdfを掲載しました。

25.05.23運動会についての確認(雨天等)5.21配布文書.pdfを掲載しました。

25.05.20 R7年度 7月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.20  R7年度 5月行事予定.pdf 

     R7年度 6月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.15 令和7年度教育計画 HP.pdfを掲載しました。

25.04.11 R7年度 年間行事予定 4月現在.pdf を掲載しました。

    R7年度 4月行事予定.pdf を掲載しました。

    R6年度 学校関係者評価委員会 結果.pdf を掲載しました。

25.04.10 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.09 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.08 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.07 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。