見つけたことをまとめて、文をつくろう
2025年10月21日 20時12分今日は、1年生の国語科「しらせたいな、見せたいな」の授業を参観しました。
子どもたちが、前時に、知らせたい虫や果物などの絵をワークシートに描いていました。それらがどれもこれも上手で驚きました。
本時は「見つけたことをまとめて、文をつくろう」をめあてに学習を進めました。
タブレット端末を使い、クラゲチャートに自分の絵を貼り付け、文をつくるときに使う自分が紹介したいものの特徴を記していきました。タブレットの操作に慣れており、スムーズに特徴を書き込める子が多かったです。
クラゲチャートに書き込んだ材料を基に、文章を作り、友達と交流し全体にも発表しました。
授業の中でいかにICTを使うか、ときとして教師は悩みます。デジタルは便利なときもありますが、無理に使うことはなく、みんなに、デジタルを使うからこその効果や成果が出る場面で使用したのがいいのだと思います。
今回は、「書くこと」がめあての学習であり、そのために準備したワークシートやクラゲチャートという方法は工夫がありました。
また、教師の板書や指導が丁寧で、1年生の子どもたちが字を大切に学んでいける素地があります。字を学びたての子どもたちが、どんどん字に慣れ親しんでいく意欲付けがこれからもできそうです。
書いた文章を発表する子どもたちの笑顔 生き生きとしてすてきでしたよ!!