今日の神郷っ子から
2025年6月2日 20時03分今日から自由服登校期間が始まりました。
見た目に少し変わります。学校に夏の雰囲気が強まりました。
さあ 6月も普段の行いを丁寧に積んでいきましょう。
1年生が字を書く練習をしており、その姿勢のよさに足を止め、見入りました。
足の裏がきちんと床についており、背筋も伸ばして、ペッタン ピン グー ができています。
姿勢ができると心も整います。力強く、一文字一文字丁寧に書きました。
しかし、神郷っ子たち全体では、このペッタン ピン グー が必ずしもできていないのが現状です。
文字を習い始めた1年生が、先生のお話もよく聞き、進んでペッタン ピン グーを実演しています。
1年生がよいお手本を示してくれています。
もちろん1年生だけでなく、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生、中学生・・・大人になってもこの姿勢はずっと大事です。「字は心」なのです。
今日の最後は、掃除の風景です。私の掃除場所近くしか紹介できませんが、3年生も、1年生も、6年生も、それぞれが自分の持ち場をきれいにしようと働いています。
自分の学校を美しくする。
一人一人にそのための持ち場と役割があります。あなたが担当するところはあなたしか掃除しません。学校には、1日のうち15分間だけそんな時間があります。15分ですが、必要でとても大事な時間です。15分で自分の学校にどれだけのことができるか、やってみませんか。
たかが15分 されど15分なのですよ