ようこそ!新居浜市立神郷小学校のホームページへ

 

新居浜市立神郷小学校 

〒792-0884
愛媛県新居浜市神郷1丁目1番1号
TEL (0897)45-0082
FAX (0897)45-0493

R5優良校認定証

本校は、日本教育工学協会より学校情報化認定校に認定されました。

(認定期間:2023年9月11日~2026年3月31日)

お知らせ

25.08.19 R7年度 9月行事予定.pdfを掲載しました。

25.07.30 5年生は、17時30分過ぎ、元気に 神郷小学校に帰ってきました。

25.07.30 5年生は大洲での自然体験活動を終え、15時30分に大洲青少年交流の家を出発しました。

25.05.2324日(運動会前日)の6年生の下校について.pdfを掲載しました。

25.05.23運動会についての確認(雨天等)5.21配布文書.pdfを掲載しました。

25.05.20 R7年度 7月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.20  R7年度 5月行事予定.pdf 

     R7年度 6月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.15 令和7年度教育計画 HP.pdfを掲載しました。

25.04.11 R7年度 年間行事予定 4月現在.pdf を掲載しました。

    R7年度 4月行事予定.pdf を掲載しました。

    R6年度 学校関係者評価委員会 結果.pdf を掲載しました。

25.04.10 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.09 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.08 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.07 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

令和7年度神郷小学校日記

読書感想文を書こう

2025年7月10日 19時25分

 今日は図書館での2年生と4年生の授業を参観しました。

 「読書感想文を書こう」のテーマで、学校司書が、今年度の課題図書のブックトークと、読書感想文の書き方のコツを教えてくれました。

 神郷小学校では、全児童、夏休みの宿題で読書感想文に挑みます。

 青少年読書感想文全国コンクールは今年度が第71回。私たちが小学生の頃にも挑んできたものです。

 「何を読み、どう書くか。」小学生のときも中学生のときも、なかなかしんどい宿題でした。

 が、今思うと基になるもの(読書)があり、それについて、ある程度の文字数の文章を書く体験は貴重です。特に「書く」ことが以前より少なくなりつつある現在はなおさらに感じます。

 今日の学習では、読書感想文の書き方の手順やコツをまとめたプリントを手元にいただきました。これはとても分かりやすいです。保護者の皆様も、ぜひ子どもさんと一緒に御覧になり、子どもさんの挑戦を支えてください。

pict-DSC00572 pict-DSC00577 pict-DSC05099

 まずは「本を選ぶ」ことが重要です。

 学校図書館や別子銅山記念図書館を利用し、自分が興味をそそられる本を探してください。

 読書感想文の力作を楽しみにしています。