正しいことをきちんとできる人になろう
2025年5月8日 19時53分1年生の交通安全教室を開催しました。
市の危機管理課の皆様、交通安全協会神郷支部の皆様が、大切な交通安全について分かりやすく説明してくださったり、子どもの実技を通し、学んだことを確認してくださったりしました。
私たちの神郷校区は、自動車やバイク、自転車など交通量が大変多く、南側には鉄道も通っています。大きな道、細い道、川や池、崖など気を付けるべきところはたくさんあります。普段から交通安全などのルールを守ることは自分を守るためにとても大切で必要なことです。
入学前にも家庭や今日のような教室を通して学んでいる子たちがたくさんいました。
学びを積み重ねながら、交通安全への知識や技能も高まっています。
1年生たちが最後にみんなで発表しました。
「こうつうじこにあわないように るーるをしっかりまもります。」
「じぶんのいのちを しっかりまもります。」
危機管理課の皆様、交通安全協会神郷支部の皆様、本日も誠にありがとうございました
神郷っ子のみなさん、さっそく今日の下校は学んだことを生かしましたか。
交通ルールや(交通)マナー。自分を守るためにも自分以外の人を守るためにも大切なことです。
もちろん大人になっても大切なことです。
正しいことをきちんとできる人になりましょうね