ようこそ!新居浜市立神郷小学校のホームページへ

 

新居浜市立神郷小学校 

〒792-0884
愛媛県新居浜市神郷1丁目1番1号
TEL (0897)45-0082
FAX (0897)45-0493

R5優良校認定証

本校は、日本教育工学協会より学校情報化認定校に認定されました。

(認定期間:2023年9月11日~2026年3月31日)

お知らせ

25.08.19 R7年度 9月行事予定.pdfを掲載しました。

25.07.30 5年生は、17時30分過ぎ、元気に 神郷小学校に帰ってきました。

25.07.30 5年生は大洲での自然体験活動を終え、15時30分に大洲青少年交流の家を出発しました。

25.05.2324日(運動会前日)の6年生の下校について.pdfを掲載しました。

25.05.23運動会についての確認(雨天等)5.21配布文書.pdfを掲載しました。

25.05.20 R7年度 7月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.20  R7年度 5月行事予定.pdf 

     R7年度 6月行事予定.pdfを掲載しました。

25.04.15 令和7年度教育計画 HP.pdfを掲載しました。

25.04.11 R7年度 年間行事予定 4月現在.pdf を掲載しました。

    R7年度 4月行事予定.pdf を掲載しました。

    R6年度 学校関係者評価委員会 結果.pdf を掲載しました。

25.04.10 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.09 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.08 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

25.04.07 令和7年度神郷小学校日記を更新しました。

令和7年度神郷小学校日記

終業式の日

2025年7月18日 16時44分

 4月8日にスタートした新学年 

 71日の学校生活を重ね、今日、第1学期の終業式を迎えました。

 この日をみんなで元気に迎えられたことに感謝します。

 子どもたちは、学校が楽しく、友達と仲良くし、勉強に運動によくがんばりました。

 様々な機会に神郷っ子たちの「善い行い」を学校の内外からお聞きしました。終業式の式辞の中でそれらを少し紹介しました。

・神郷小の子は、相手の顔を見て明るい挨拶ができます。

・学級の合い言葉を1年間の目標として毎日意識して生活しています。

・休み時間に低学年の子と優しく、元気よく遊んでくれる高学年の子がいます。

・登校中、転んだり、溝に落ちたりした子の世話をしてくれた、心優しい登校班の人たちがいます。

・毎日、後ろを気にしながら登校してくれる班長さんや、後ろから温かく見てくれる副班長さんがいます。

・給食を感謝して食べ、お願いをするとしっかり感想を言ってくれる人たちがいます。

・給食の食べ残しの汚れを見付け、全校中をまわりながら掃除をしてくれた6年生がいます。

・自分から、水曜日にごみ集めをしてくれている美化委員さんがいます。 

・掃除の仕方を学んで、掃除が早く、上手になったたくさんの神郷っ子たちがいます。

 などなど いっぱいです。

pict-IMG_0049 pict-IMG_0050 pict-IMG_1670

 生活指導担当からは、夏休みの生活について、今一度全校で、大事なことを確認しました。

 「命」を守ることは、その中で最も大事なことです。

 また、今年は戦後80年の年に当たります。今なお、戦争が続く世界の状況について、これからを生きる子どもたちがどのように真剣に向き合い、どのように真剣に考えていくか、話題を提供してくれました。

 

 さて、学級活動では子どもたちに担任が通知表「神郷のよいこ」を丁寧に手渡ししていました。

 神郷のよいこを受け取るときに掛けられる担任からの一言は、子どもたちの心にとても響くものです。

 受け取った後、「ありがとうございました」と礼をする子がおり、温かな気持ちにさせられました。

pict-DSC05308 pict-DSC05309 pict-DSC05310

pict-DSC05315 pict-DSC05318 pict-DSC05321

 1学期のがんばりの詰まった「神郷のよい子」です。これからのはげみにしてほしいです。

 今日は、おうちの方と一緒に「神郷のよい子」を見てお話をしましょう。

pict-DSC05322 pict-DSC05323 pict-DSC05324

 さあ、夏休みが始まります。

 1学期に学校で学んできたことは夏休み中も大事です。終業式では三つ確認をしました。

 一つ目「けんこう」

 毎日元気に過ごせることが大事です。早寝・早起き・朝ごはんは、健康の合い言葉です。

 二つ目「まもる」 

 健康・安全、「自分の命は自分が守る」ために、きまりや約束事があります。

 きまりを必ず守りましょう。

 三つ目「つづける」

 決めたことは毎日続けることで自分の力になります。力になると自信がつきます。

 

 神郷っ子のみなさん、元気をいつもありがとう

 44日間よい夏休みとなりますように。

 みんなと元気に2学期を始められるのを楽しみにしています。